MIKA SHIMAUCHI
WORKS

  • HOME

  • -Sculpture-

  • -Painting-

    • ABOUT
  • YOUTUBE / VRで展示を見る

  • CV

  • CONTACT

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • カテゴリー 1
    • カテゴリー 2
    • メモ
    • 制作
    検索
    11月の展覧会情報
    -
    • 2019年11月14日
    • 3 分

    11月の展覧会情報

    しまうち みか 展覧会情報 11月 9月から3ヶ月の間、Tokyo Arts and Space の国内交流プログラムのアーティストインレジデンスに来ています。 そのオープンスタジオ(東京 森下)と、2016年から、交流のある遠藤一朗氏が主宰する鹿児島でのグループ展に参加し...
    閲覧数:27回0件のコメント
    ユマ サーマンのダンス
    -
    • 2019年11月7日
    • 1 分

    ユマ サーマンのダンス

    わたしの目の前にピンク色のストローが2本と、真っ赤なマドラーのついたカクテルが出てきた。 わたしはひとりだった。 それを見て、すぐに、頭の中で、ユマサーマンがダンスをしていた。 ボーッと、それを見ていたら 偶然なのか、 同じことを思いついたのか、わからないが ...
    閲覧数:28回0件のコメント
    -
    • 2019年11月3日
    • 1 分

    跪く

    膝をついて地面を感じたい 膝はすごくクッションがなくて 小さい石でも跪くと、すごく痛い それを気にすることもなく、 咄嗟に心が、ほんとは見えないものが 可視化されるものとして 心が身体にでてくる スリランカにいった時に、 子供たちが、目上の人に向かって感謝を表す時、...
    閲覧数:81回0件のコメント
    -
    • 2019年10月29日
    • 2 分

    遅れてくる客

    「あんまり早くきても間抜けだろ。」 私はいつも パーティーにすこし、早く着いてしまう。 たしかに、自分が主役でないパーティーで、あんまり早く来ても やることないし、 ぎこちない。 主催者は忙しそうにしていて、 会場にポツンと座るにも自分の後ろ姿を想像すると、なんと...
    閲覧数:16回0件のコメント
    野蛮な抽象
    -
    • 2019年10月26日
    • 1 分

    野蛮な抽象

    野蛮な抽象。 2017年頃、 職場の美術の同僚の先生に聞いた。 「私はデ・クーニングの良さがわからないから、美術の授業で説明できない」と。 納得いく答えは、言葉では得られなかった。 そのあと横浜の美術館で本物のクーニングを見た。 あ。 もしかしたら。 そういう程度であった。...
    閲覧数:45回0件のコメント
    滞在中のレジデンスのオープンスタジオです。
    -
    • 2019年10月24日
    • 4 分

    滞在中のレジデンスのオープンスタジオです。

    オープン・スタジオ 2019-2020/ 11月  会 期 2019年11月15日(金) - 2019年11月17日(日) 時 間  11:00 - 17:00 入場料  無料 主 催 公益財団法人東京都歴史文化財団東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース 会 場...
    閲覧数:27回0件のコメント
    変わりやすい天気
    -
    • 2019年10月21日
    • 1 分

    変わりやすい天気

    ニュースキャスターの 表情の変わりやすさ が嫌い 次は、明るいニュースです。とか言っちゃうの。 さっきまで深刻そうな顔してたのにさ。 人がたくさん死んじゃうような事件のあとの、 動物園で動物が生まれたニュースとか。 もっと、気持ちが乗らないままで、嬉しくなさそうに動物の...
    閲覧数:14回0件のコメント
    -
    • 2019年10月16日
    • 1 分

    どうでもいい、どうなってもいい

    わたしは絵を描く時、 もうどうでもいい、どうなってもいいという気持ちが心底大事になる。 もっと違う言い方をするとしたら、集中する、没頭する?行く末を自然に任せる、自分を信じるとか でもそんな言い方 くそ嫌いなんだよな。 そんな一般的な教育的なというか、使われすぎて聞くだけで...
    閲覧数:72回0件のコメント
    -
    • 2019年10月5日
    • 1 分

    手は汚れたままである

    何一つ企みがあるわけではない 全くの下手物である 作る者は卑下して作ったのである 個性など誇るどころではない 誰にでも作れるもの 誰にだってできたもの ろくろは芯が緩んでいるのである 形に面倒はいらないのである 仕事は早いのである 削りは荒っぽいのである ...
    閲覧数:16回0件のコメント
    カウボーイ
    -
    • 2019年9月30日
    • 1 分

    カウボーイ

    TSUTAYAのレンタルDVDの量、 図書館にある膨大な本の量 突きつけられる、知らないもの それを見たとき 私はなんか、ゲームオーバーみたいな気持ちになる。 私は、全部を見ることができないし、 これらの全体を把握することすら出来ない。 西部劇なんかを、想像してみる。...
    閲覧数:18回0件のコメント
    N先生の言葉から〜中国絵画の「気」〜 制作のメモ
    -
    • 2019年9月27日
    • 1 分

    N先生の言葉から〜中国絵画の「気」〜 制作のメモ

    N先生は日本画先生だ。「しまうち自体にはなにもなく、周りにふわふわと何か飛んでいるのを捕まえている」という言葉から、「ふわふわとした何か」ってなんだろう。となんとなく過ごしていた。 ある日、学芸員さんに中国絵画についての本を勧めてもらって読んでいたら、それは、その「ふわふわ...
    閲覧数:28回0件のコメント
    -
    • 2019年9月24日
    • 1 分

    制作のメモ

    いままで、表面をスムーズにすることをめざしてきたけど それはコンピュータに任せてしまおう。 癖や 何度消してもでてくる下手さを 信頼してみよう。 右手と左手が同じ太さでなくてもいいんだ。 で、ここで起きることは、きっと社会に繋がっている。
    閲覧数:11回0件のコメント
    N先生のことば
    -
    • 2019年9月14日
    • 1 分

    N先生のことば

    N先生のことば 「しまうちには何もないんや。ただ、しまうちの周りにふわふわ何か漂っていて、しまうちは、それを捕まえてるだけなんや・・・・・」煙草の煙と一緒に出てきた。 2秒くらい止まった。なぜかといえば、その2秒間未熟な私は、「しまうちには何もない」にのみ焦点が合っ...
    閲覧数:25回0件のコメント
    ゲームについて
    -
    • 2019年9月14日
    • 1 分

    ゲームについて

    おおよその大体のゲームの敗因は、自滅。
    閲覧数:15回0件のコメント
    「楽しむ」ことについて
    -
    • 2019年9月12日
    • 1 分

    「楽しむ」ことについて

    いつだって、心の底から楽しむのは難しい 今まで、最後の最後まで、楽しかったことなんてあったか。 トッポみたいに。最後までチョコたっぷりみたいにさ。 お金をたくさん使ったあとの気持ち。 ラブホに泊まって、目覚めた次の日。 飲み会のあと、空き缶だらけ、二日酔い。...
    閲覧数:16回0件のコメント
    火のかたちについて
    -
    • 2019年9月6日
    • 1 分

    火のかたちについて

    火のかたちについて 止まらない形、 形があるようで、ないようで、 絶対ある。 火を見る機会は断然、田舎は多いね。 あんまりきれいだから、 真ん中にいると困るんだよ。 どいてよ。
    閲覧数:21回0件のコメント
    トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)の国内クリエーター制作交流プログラムに参加します。
    -
    • 2019年8月29日
    • 1 分

    トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)の国内クリエーター制作交流プログラムに参加します。

    トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)の国内クリエーター制作交流プログラムに参加します。 国内で活動するクリエーターを対象に、海外のクリエーターとテーマに沿った対話や議論の場をとおして、制作や活動の機会を提供するプログラム。 サポート内容...
    閲覧数:30回0件のコメント
    銀座ガレリアグラフィカでのグループ展に参加しています
    -
    • 2019年8月28日
    • 1 分

    銀座ガレリアグラフィカでのグループ展に参加しています

    告知がなかなか遅れていてすみません、 昨日より、東京、銀座の ガレリアグラフィカさんのグループ展に参加させていただいてます。 関東近郊の方は是非お越しくださいませ。 S mall Works 2019 (平面・立体) 8月26日(月)-9月7日(土)  ...
    閲覧数:27回0件のコメント
    ワンペア程度
    -
    • 2019年8月23日
    • 1 分

    ワンペア程度

    ワンペアだと一応上がれる。 ポーカーのルール。 私はポーカーをアイフォーンでしかしないから、詳しくないんだけど。 最初に配られる手札で、私はワンペア程度だった。 さて、私は、最初の手札で、フラッシュ、もしくはフルハウスとか、デカい役になってる人をたまに見かける。...
    閲覧数:16回0件のコメント
    わたしのコレクション 中園孔二さんの絵
    -
    • 2019年8月20日
    • 2 分

    わたしのコレクション 中園孔二さんの絵

    2016年この絵は東京で買った。無題。ぜんぜん迷いがない。いろんな理由で人はお金を払う。下世話なことをいうと、この絵は中古の軽トラック1台は余裕で買える値段だった。私は右手に見える手が良くみたら血が噴き出しているようなんだけど、この絵を見たときはグローブをつけているようにも...
    閲覧数:368回0件のコメント
    1
    2
    345